当ブログは2024年8月以降、新サイト(https://kyouiku-blog.hatenablog.jp/)で更新をおこなっています。

 『毎日新聞』によると、千葉県船橋市の小学生宅に、PTA役員などを装って本人や同級生の名前や電話番号などを聞き出そうという不審電話が相次いでいるとして、市教委などが注意を呼びかけているということです。

不審電話:船橋で30件、小学生宅に相次ぐ 取り合わないよう注意呼び掛け /千葉〔『毎日新聞』2006/1/25〕

 この手の不審電話は、全国的にも多く報告されているということです。

 このような不審電話をおこなう人物や業者などに関しては、全く困った行為であり、取り締まりなど法的な対応ができないのかという思いはあります。同時に、不審電話の危険性や、不審電話に対する対応法を子どもたちにも周知徹底するなどの自衛策は必要になってくるでしょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 編集