神戸市垂水区内の神戸市立中学校に通っていた当時3年の女子生徒が2016年に自殺し、背景にいじめが指摘されていた問題について、神戸市教育委員会が設置した第三者委員会は4月16日、いじめが原因だったと認定する再調査報告書をまとめた。

 報告書によると、いじめは生徒が1年だった頃から、ネットで始まったとしている。2年・3年と進級する中でいじめが継続し、同級生がこの生徒を「無視しよう」と呼びかける・暴言などの中傷・学校行事の体育会の大縄跳びの練習で同級生がこの生徒を激しく非難するなどの行為があった。

 学校側はいじめと認識していなかったという。また報告書では、複数の同級生がこの生徒の異変に気付いて心配していたものの、教員に相談できるような関係性がなかったことも指摘された。

 生徒は2016年10月、神戸市垂水区内の川で自殺した。この問題では、生徒の死亡直後に学校で実施した聴き取り内容について、当時の校長と教育委員会首席指導主事が「聴き取りメモは残していない。不存在」などと虚偽を発言して隠蔽していたことなども明らかになっている。

 いじめと自殺との因果関係が認定されたことは、一つの到達点ではある。しかしながら、当初の隠蔽などの対応はとんでもない問題となっている。また学校側の対応も後手に回っているという印象も受ける。
このエントリーをはてなブックマークに追加 編集