東京パラリンピックの「学校連携観戦」について、東京都は学校と会場とを結ぶ専用バスを手配し、児童・生徒を乗せる方向性で調整していることがわかった。

新型コロナウイルス問題により、公共交通機関などでの不特定多数との接触機会を極力減らすとしている。

「学校連携観戦」は、競技観戦による教育的効果の目的で、児童・生徒の観戦枠を割り当てるとした。しかし新型コロナウイルス問題の深刻化、および真夏の時期におこなうことでの熱中症への不安から、反対や慎重の声が相次いでいる。

東京都教育庁が2021年7月下旬にパラリンピックの学校連携観戦について参加意向を市区町村に聞いた際、江東区や八王子市など10自治体が希望したという。一方でその後の新型コロナウイルス問題の状況悪化により、慎重姿勢に転じた自治体も出たとされる。

東京都では緊急事態宣言が発令され、小池百合子知事はお盆の帰省などを自粛するよう呼びかけたともされる。東京オリンピックは無観客で開催され、パラリンピックも無観客の公算が高くなっている。そのような状況の下で、学校連携観戦はしっかりと実施しようとするのは、異様な判断だと言わざるをえない。バスを手配するからいいというものではない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 編集