大阪府藤井寺市教育委員会は2023年3月24日に教育委員会会議を開き、2023年度以降の中学校数学と保健体育の教科書について、新たな教科書を採択することを決めた。
数学は啓林館、保健体育は東京書籍を採択した。
小中学校教科書は原則として4年間同じ会社のものが継続採択され、中学校教科書については2020年の採択により、2021年度から2024年度まで同じものが使用されることになっている。
しかし藤井寺市では、2020年の教科書採択で、大日本図書による教科書選定委員への接待事案があり、汚職事件へと発展した。
http://kyoukublog.wp.xdomain.jp/post-24582/
事件発覚を受けて、大日本図書の教科書を採択した当該2教科については、「選定での不公正があった」として見直す方針を決めていた。新たな教科書は、2023年度・2024年度の2年間使用される。
汚職事件を受けての採択替えという、緊急な事情での差し替えとなった。教科書の採択に際して、このようなことがあってはならない。
数学は啓林館、保健体育は東京書籍を採択した。
小中学校教科書は原則として4年間同じ会社のものが継続採択され、中学校教科書については2020年の採択により、2021年度から2024年度まで同じものが使用されることになっている。
しかし藤井寺市では、2020年の教科書採択で、大日本図書による教科書選定委員への接待事案があり、汚職事件へと発展した。
http://kyoukublog.wp.xdomain.jp/post-24582/
事件発覚を受けて、大日本図書の教科書を採択した当該2教科については、「選定での不公正があった」として見直す方針を決めていた。新たな教科書は、2023年度・2024年度の2年間使用される。
汚職事件を受けての採択替えという、緊急な事情での差し替えとなった。教科書の採択に際して、このようなことがあってはならない。